英語医薬品開発における英語|ゼミや会議で使える司会進行のための英語表現を学ぼう TOEICの勉強はたくさんしたけれど、実際に英語を使うとなると自信がない…研究室では英語のゼミがあるのだけど、どう準備すればよいのだろう?今後の会社での会議はもちろん、就職活動でも英語で面接するところがあるみたい。最低限ビジネスで... 2021.11.04英語
臨床試験概論医薬品開発のための臨床試験|臨床薬理試験を知ろう-初めてのヒトでの試験① 臨床試験の大まかな流れは分かるけど、それぞれの相でどういう試験をやっているのだろう?ヒトで初めて行う試験って危なくないの?どんなことに気を付けるべきなのだろうか。 この記事の対象者普段は動物実験をしているが、将来は臨床開発や... 2021.10.28臨床試験概論
英語英語勉強の習慣化|杉田敏先生の現代ビジネス英語2021年秋号を買いました 今日は日常の英語の勉強について紹介します。 タイトルの通り、杉田敏先生が執筆されている現代ビジネス英語の秋号を購入しました。 杉田先生のビジネス英語は3年前以上前に初めて聞いて以来その虜となり、今日まで毎月購入し、欠か... 2021.09.16英語
統計学医薬品開発における薬効評価|臨床試験におけるバイアスについて知ろう 臨床試験では治験薬の有効性と安全性を評価するというけれど、薬効評価はどのようにして行われるのだろう?正確な薬効評価をするうえで大切な要素は何だろう? この記事の対象者製薬業界に興味がある方、製薬企業の開発職で働きたいと思う方... 2021.09.12統計学薬効評価
薬事・規制医薬品開発のための薬事と規制|医薬品を取り巻く薬事規制を理解しよう② 医薬品の開発における薬事規制を知るうえで、医薬品医療機器法が重要であることがわかりました。承認審査についてもう少し詳しく知りたいのだけど、どのような制度があるのだろう…? 今回は、前回の記事の続きです。薬機法を読み解くことで... 2021.09.11薬事・規制
薬事・規制医薬品開発のための薬事と規制|医薬品を取り巻く薬事規制を理解しよう① 医薬品開発の世界は薬事規制が複雑でわかりづらく感じます。大学では詳しく勉強しなかったから、まずは基本的なことから知りたい…たくさんある薬事制度・規制のうち、どれが大切なのだろう? この記事の対象者製薬業界に興味がある方、製... 2021.08.29薬事・規制
雑記プロフィール はじめまして。当ブログを訪問していただき、ありがとうございます。 私がブログを立ち上げた理由は、2つあります。 これから医薬品業界(製薬企業やCROなど)を目指す人に、医薬品開発の面白さを知ってほしい医薬品の開発に必要... 2021.08.16雑記